・組織として対処すべき方法を知りたい
・カスタマーハラスメントへの適切な対応を知りたい

日時 2025年11月11日(火)10:00~17:00  申込期限:2025年11月4日(火)まで
会場
広島県 広島市南区西蟹屋1-1-18
広電 的場町電停 徒歩8分
広島バス・芸陽バス・広電バス 荒神町バス停 徒歩1分
JR広島駅徒歩11分
参加費 ひろぎんカレントクラブのプレミアム会員・スタンダード会員:21,000円/同ベーシック会員:24,000円/一般(会員でない方):30,000円(テキスト代・消費税を含む)お食事のご用意はございません。                                 注)お申込み完了後に受講を取消される場合は、以下の示す区分に準じてキャンセル料を申し受けます。・講座開始7日前~前日・・・受講料の40%(日数の計算については、土日・祝日を含めます)・開催日当日・・・受講料の全額(100%)
定員 50名(お申込み先着順)申込受付中
対象 人事・総務~経営層向け
主催 ひろぎんヒューマンリソース株式会社
共催
協賛
内容 ■カスハラとクレームの違い
・カスハラとは
・クレームに至る仕組み
・なぜ「お客さまの声」が大切なのか
・カスハラ増加の要因

■カスハラが組織に与える影響
・生産性の低下
・パワハラを生む負の連鎖
・自分の過去クレームから自身の「べき」を考え、他人の「べき」を知る
・怒りをこれ以上大きくさせないために
・クレーム対応5つのポイント、6つのステップ

■カスハラ対処術の例
・お詫び・依頼に用いる話し方
・使える!対処フレーズ
・法律に抵触するカスハラ代表例
・悪質クレーマー常套句4例対処術
・お客さまに伝わる言い方

■自組織で取り入れたい対策は?
・変えられるものと変えられないもの
・これからの行動宣言
備考

藤城美幸

日本アンガーマネジメント協会
公認講師
ツアーコンダクターとして30年に渡る接客の最前線で、自身もカスタマーハラスメントを数多く体験する。現場のリアルを熟知しており、自身の体験とその時の組織の対応を、臨場感を持って受講者に共有することができる講座は各地で好評を得ている。

お問合わせ

ひろぎんヒューマンリソース株式会社研修事業部
TEL:082-262-5151FAX:082-262-5157
広島市南区西蟹屋1-1-18
お問い合わせの内容によりましては、回答にお時間をいただくこともありますので、予めご了承ください。

定員になり次第、締切らせていただきます。なお、開催日1 ヶ月前時点において、お申込みが 10 名未満の場合は、中止とさせていただくことがありますので、予めご了承下さい。