・多様性を受け入れ、異なる個性を尊重し生かしあう組織づくりをすることを目指す

日時 2025年11月13日(木)10:00~17:00  申込期限:2025年11月6日(木)まで
会場
広島県 広島市南区西蟹屋1-1-18
JR広島駅徒歩11分
広電 的場町電停 徒歩8分
広島バス・芸陽バス・広電バス 荒神町バス停 徒歩1分
参加費 ひろぎんカレントクラブのプレミアム会員・スタンダード会員:21,000円/同ベーシック会員:24,000円/一般(会員でない方):30,000円(テキスト代・消費税を含む)お食事のご用意はございません。                                 注)お申込み完了後に受講を取消される場合は、以下の示す区分に準じてキャンセル料を申し受けます。・講座開始7日前~前日・・・受講料の40%(日数の計算については、土日・祝日を含めます)・開催日当日・・・受講料の全額(100%)
定員 50名(お申込み先着順)申込受付中
対象 全階層向け
主催 ひろぎんヒューマンリソース株式会社
共催
協賛
内容 ■「人がかわる、組織がかわる」ダイバーシティ&インクルージョンの基本理解
・わたしたちを取り巻く変化
・変化激しい時代に不可欠な多様性の実態
・ダイバーシティ&インクルージョンとは何か
・ダイバーシティを推進する上での課題と効果を考える

■ダイバーシティを推進するリーダーシップ
・リーダーシップとフォロワーシップ
・チームメンバーへの効果的な働きかけと2つのパワー
・ダイバーシティを実現するリーダーシップとは
・こんなケースの場合どうする?
・価値観の対立を解消し、現実的な解決策を導き出す
・モノ改善とヒト改善は両輪

■アンコンシャス・バイアスを知る
・ダイバーシティ&インクルージョンが求められる背景
・アンコンシャス・バイアスとは何か
・自分のアンコンシャス・バイアスに気づく
・職場で起きているアンコンシャス・バイアスの弊害
・アンコンシャス・バイアス排除のベースにある”チームの心理的安全性”

■自分のバイアスに気づく→対処する
・思い込みをなくすための3つの力
・自分の口癖を”見える化”することで自己理解を深める
・視野・視座・視点をかえる
・よくあるバイアスを知り、自分の意識と言動をかえる
・自身の「べき」を知る

■チームのエンゲージメント力向上
・集団同調バイアスを減らし、互いの個性や強みを生かしあう
・こんなケースの場合どうする?
・エンゲージメント向上の取り組みや仕組みを考える
・行動宣言
備考

藤井美保代

株式会社ビジネスプラスサポート
代表取締役
大学卒業後、ソニー関連の人材育成会社にて、組織活性化の研修業務に従事。2002 年、株式会社ビジネスプラスサポート設立「輝く人財づくりを支援する」を理念に、人と組織が豊かで幸せになることを実現するための研修・コンサルティングをこれまでに約 1,000 社以上で展開。2021 年に一般社団法人フリーリーライフクエイト設立。個人が学ぶ場づくりを展開している。

お問合わせ

ひろぎんヒューマンリソース株式会社研修事業部
TEL:082-262-5151FAX:082-262-5157
広島市南区西蟹屋1-1-18
お問い合わせの内容によりましては、回答にお時間をいただくこともありますので、予めご了承ください。

定員になり次第、締切らせていただきます。なお、開催日1 ヶ月前時点において、お申込みが 10 名未満の場合は、中止とさせていただくことがありますので、予めご了承下さい。